ネットワークエンジニアとして転職するな!

ネットワークエンジニアとして転職するな!ジリ貧になる将来を直視しよう

ネットワークエンジニアとして転職ですが、どのようなキャリアパスがベストなのか考えてみました。

 

ネットワークエンジニアに押し寄せるクラウドの並

サーバーやストレージから始まったクラウド化の並がネットワークエンジニアの領域にも押し寄せています。

 

サーバーやストレージがクラウド化され、プログラムで自動で管理可能になったのですが、ネットワーク周りが今まで通りという状態が続き、ボトルネックになっていました。確かにVLANなどの仮想化の技術はあったのですが、やはり人力の作業が必要になっていました。

 

ですが、OpenFlowなどのネットワークをクラウド化する技術により、ネットワークのクラウド可も可能になりました。

 

これにより、企業のクラウド移行はますます進みます。今後シスコのルーターなどを直接いじるという機会は少なくなってくると思われます。もちろんクラウド事業者側のデータセンターは残り続けるので、そのような職場では物理的な機器を扱い続けます。

 

従来のネットワークエンジニアの仕事がなくなるわけではない

とはいえ、クラウド化が進んだからといって、いままでの仕事のあり方が完全になくなるというわけではありません。COBOLのエンジニアも、なくなるなくなると言われ続けていますが、存続し続けています。むしろ、エンジニア不足により給料が上がっている場合もあります。

 

ただ、COBOLのエンジニアをみればわかりますが、特定のプロジェクト、企業にしか勤められない現状があります。なので、職業移動の自由がかなり少なくなり、例えば、上司との仲が悪くなってしまったときなど、非常に困った事態になります。

 

ネットワークエンジニアにも将来的にそのような状況になると考えています。

 

クラウドエンジニアとしての転職のほうがベター

なので、需要も高まっているクラウドエンジニアとして転職したほうが、選択肢も広がるし、年収が上がる可能性も高いです。

 

それに、クラウドに移行しても、基本的なネットワークの考え方は変わりません。なので、これまでの知識、経験は100%活かすことができます。クラウド独特の考え方を習得し、ある程度実践をすれば、クラウドエンジニアと名乗ることは十分可能です。

 

どのように転職すればいいのか

まず転職サイトに登録する方が多いと思いますが、転職サイトだけだと「非公開案件」というものに出会えない可能性があります。多くの企業は、転職サイトに求人を出すと、応募が来すぎてしまい選考が大変になるので、「いい人がいたら紹介してください。」というざっくりとした依頼を転職エージェントにだしている場合があります。これが非公開案件です。

 

転職エージェントならどこでもいいというわけではなく、ITに特化したエージェントにしたほうがいいです。というのは、通常のエージェントさんは、「クラウド」だったり「ネットワーク」について、全く知識がない可能性が高いです。そうすると、的外れな案件を紹介されてしまい、双方にとって時間のムダになってしまいます。